このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 06月 24日
パソコンの調子が悪い。テレワークが始まった二年前、まだ会社からパソコンは支給されておらず、私物のパソコンを遠隔で会...
2022年 06月 23日
6月にしてもう、あさがお4つ目の開花。蔓が伸びずに花芽をつけるのは、寒いうちから種をまいたことや、プランターが小さ...
2022年 06月 22日
野菜が高い。果物も高い。一人分の食材、傷みやすいものをムダなく使い切るには、そういろんな種類を買う訳にも行かず。か...
2022年 06月 21日
土曜日は自転車メインで歩数は4,395歩。「世界遺産」を歩くアプリは、徒歩のみ加算なので、あまり進んでいない。ノル...
2022年 06月 20日
突然の耐え切れない湿度。息苦しい蒸し暑さに、散髪。いや、伸びた分だけ切ったところで涼しくなる訳もないし、かといって...
2022年 06月 18日
~小説の中で出会った、 心に深くしみいる言葉シリーズ~ひとの心も関係も、複雑そうに見せかけて実は驚くほど簡素だ好...
2022年 06月 16日
昨日は給料日。キャッシュレス生活で、現金が必要な場面があまりないので、お金をおろす機会もめっきり少なく。たまたま午...
2022年 06月 14日
バイクを廃車してはや一年。18才で免許を取得して以来、途切れることなく共にあり必需品だったバイク。ことあるごとにそ...
2022年 06月 13日
少し久しぶりの「拾う人の会」。自然豊かな住宅地の、古いマンション(というよりも「アパート」というイメージ)で、共用...
2022年 06月 12日
ひと月前、眼科で貰った目薬と、まぶたの軟膏。花粉症の目のごろごろした感じはほんの時々あるが、目薬は即効。すごい。軟...
2022年 06月 10日
其々が注文した中身の違うホットサンド。四等分だったら「1つ交換しない?」と言いたかったのだが、二等分だったので図々...
2022年 06月 09日
できればこなくていい、でも封を開けるのに妙な高揚感がある。今年ももれなく届けられた住民税の通知書。昨年と収入はかわ...
2022年 06月 08日
雨の月曜日、夜中に喉が渇いて目覚め、喉に違和感。朝起きがけに何となく痛みもあって、救急箱の、いつかの薬用のど飴を気...
2022年 06月 07日
ひな鳥の刷り込みのごとく、たいていは最初に見たもの、感じたものが自分のスタンダードになっている。それが実は変わり種...
2022年 06月 06日
日曜日は雨の予報だったので、降り出す前に歩くことを第一の目的に、昔の職場の町まで。バイクでなら10分少々。ずっと坂...
2022年 06月 05日
片方だけキャッチを失くした。風呂場の排水口に至るまで家中を探したが見当たらず。ごく小さな、5mm程の半透明のシリコ...
2022年 06月 04日
木・金とテレワークで、金曜日のお昼まではお天気良すぎ、開け放った窓から家中を吹き抜ける風が爽やかすぎ、仕事が忙しく...
2022年 06月 02日
6月末が派遣の区切りなので、次に向かおうと他の派遣会社の求人情報をチェックし、開始時期と場所が希望に合うものを片っ...
2022年 06月 01日
髪を切りたい、という衝動。学生時代伸ばしていたが、結婚を機にばっさり。その後結婚を卒業するまでショートだったが、再...
2022年 05月 31日
*** 5月のまとめ ***本当は誰かに聞いてほしい。けれど、きっとありきたりな言葉で往なされるか、否定されさらに...
心の琴線に触れるもの